2010年1月19日
mixi Browser miniについて
お礼
昨年末にサポートを終了し販売を停止しておりましたが、今年始めのmixiのレイアウト変更により動作しなくなった問題に対応するバージョンを作成し、現在、既存ユーザーの方への配布のためにApp Storeに再掲載しています。
すでにサポートを終了していると明記してあるにもかかわらず、新規で購入して下さる方もあり、書き込んでいただいたレビューを読ませていただくと、たくさんの方が応援して下さっており、継続する事を希望されていることがわかりました。これほどまで反響が有ることに、とても驚くと同時に皆さんの応援に感謝しております。
なぜ、販売を中止したのか?
このアプリケーションは、mixiとは一切関係なく、独自にHTMLを解析してそれをiPhoneで読みやすい形に整形しています。そのため、mixiのレイアウトが変更されHTMLが変わってしまうと解析できなくなってしまいます。
そこでアプリケーションを販売するにあたり、「mixiの仕様/ポリシーに変更が有った場合、使えなくなる」という注意書きをアプリケーションの説明部分に記載し、その事を理解した上で購入していただくことにしました。
全てがオリジナルのアプリケーションの場合、バグが無ければひとまず開発を終了することができます。しかし、このアプリケーションの場合は、いつ/どの位の規模でmixiの仕様変更が行われるか分からず、永久にそれに対応しなければ行けません。しかし、そのような事は不可能です。そこで、サポート期限を設けることにしました。一度公表した期間を後で短くするのは困難なため、リリースから3〜6ヶ月後に設定し、その都度延長して行く予定でした。
しかし、実際には注意書きを読まずに購入される方が多いようで、mixiの仕様変更により機能しなくなった事に対する抗議がたくさん発生しました。確かにこの抗議の文章を読む事でかなりへこみました。しかし、その事が理由で販売を中止したのでは有りません。
販売を中止した主な理由は、以下の通りです。
- 使用許諾を読まなくても購入できてしまう 使用許諾が有る場合、購入ボタンを押すと必ず表示されて、同意した人だけが購入できるようになればいいのですが...Appleにも要望しました。
- 読まずに買った人は、被害者になってしまう 読まないのが悪いと言ってしまえばそれまでなのですが、全員が読むとは私も思いません。極端な例では、読まずに購入し、その日にレイアウトが変更されて動作しなくなり、2週間以上使えなければ私でも怒ると思います。
- いつ、mixiの仕様/ポリシー変更により使えなくなるのか予測できない 上記の通り、買ってすぐに使えなくなってしまう可能性があります。
- mixiがどの部分を変更したのかを全ての機能においてチェックする必要がある 現在のmixi Browser miniはトピック/日記/メッセージをメインに実装しています。イベント/アンケート、その他の機能の実装を希望される方もたくさんいらっしゃいますが、機能を増やすとそれだけ「何が変更されたのか?」を探したり、それらへの対応に時間がかかり対応版のリリースまでに時間がかかってしまいます。したがって現時点では私がよく使う機能以外は実装していません。こう書いてしまうと作者の勝手のようですが、自分が使わない機能に関しては、どうするのが使いやすいのかが思いつかず中途半端な実装になってしまうから優先順位が下がってしまうのです。
- プログラムを作成しても、Appleの審査で2週間以上配布するのに時間がかかってしまう ここが一番もどかしいところです。こればかりはどうしようも有りません。運を天に任せて待つしか有りません。
これらの事を考えた上で、この類いのアプリケーションの配布は現在の仕組みでは無理だと判断し、配布を中止する事で新たに購入できないようにしました。その時点で、2009年12月31日でサポートを終了すると記載していたのですが、こちらの予定では最低でも2010年6月一杯までは、仕様変更に対処するつもりでした。しかし、6月までサポートする事を明記してしまうと、アップデータを配布するのが目的でApp Storeに掲載した時に新規で購入される方が増えてしまう可能性が高くなるので、記載を変更しませんでした。
レビュー等に「まさかのアップデート!」とか書いて下さっていますが、感謝していただけるのはとてもうれしいのですが、当然の事をしただけです(^^;。 現時点では「サポートを中止」したのではなく「販売を中止」したのです。(現時点でのサポートは2010年6月一杯までです(^^;)
今後について
現在、サポートを終了したと明記しているにもかかわらず、たくさんの方が新規で購入して下さっています。もちろん売り上げが上がるという事は素直にうれしいのですが、新たに犠牲者(?)を増やしていっている事にもなります。これはなんとかしないといけないと考えています。
驚く事に懸念事項の一つである、Appleの審査がこのところ中2日で承認されています。もしも、このペースでずっと承認されるのであれば、仕様変更への対応は1週間くらいになりそうです。現在、数名の方にベータテストをしていただいて、プログラムの動作チェックを行っていただいているのですが、もう少し協力いただける方を増やして、速くチェックできるようになれば、もっと短期間で対応する事も可能になりそうです。mixiの使用変更も大規模な物が頻発している訳では有りません。
そこで、少しでも新規購入者の方に安心していただけるよう、サポートの期限を2010年6月30日までと明記し、最低でもそれまでのmixi仕様変更へは対応する事をお知らせしようと思います。
ただし、サポート期限の1ヶ月前になった時点で、新規での販売をさける為にApp Storeから削除することにします。なるべく一ヶ月前よりも早い時点で、再検討し可能であればサポート期限を延長して行きます。
販売形態について
「毎月課金でもいい」「有償バージョンアップでもいい」というありがたい言葉もたくさん頂いております。
前述の通り、販売を中止したのはサポートにかかる手間が原因では有りません。もちろん、プログラムの作成/維持には手間や諸経費もかかるので、バージョンアップ毎にお支払いして頂けるととても助かります。課金方法として以下のことが考えられます。
- 月(日数)毎の課金 たとえば30日間の使用料を払って継続して使う
- バージョンアップ料 新しいバージョンをダウンロードしたら、最初にアプリ内で購入手続きをして使えるようにする。
- 別のアプリとして販売する 新しいバージョンを使うには、新たにアプリケーションを購入する。
しかし、いずれの方法も納得できません。どれも「購入してから最低何日間使えるか」を保証できないからです。
現在のApp Storeの仕組みでは、その人がどのアプリケーションをいつ購入したのかをアプリケーションから知ることはできません。
- 30日分の使用料を払った翌日からmixi仕様変更により使えなくなってしまうことがある。購入した日が分からないので、何日間使えたのかが判断できない。使えなかった日数を引くことができない。
- 現行バージョンを購入したけど、すぐに仕様変更により使えなくなった。対応するにはまたすぐにバージョンアップ料金を払わなければいけない
- 2.と同様、すぐにべつのアプリケーションを購入しなければいけない。
これらの問題が解決しなければ、新たに課金する事は難しいので現時点では考えていません。
ただし、新たな機能を追加した場合、アドオンとして実装し、その機能が必要な人だけアプリ内課金で購入していただける方法が取れたらいいなと考えています。
お願い
購入するにあたって
このアプリケーションは、全てをこちら(私)でコントロールすることができず、mixiのレイアウトや仕様、またはポリシー(外部プログラムからのアクセスが禁止される等)が発生した場合、継続して利用することができなくなります。対処可能な場合であれば、勿論対応版をリリースいたしますが、不可能な場合も有る事をご了承下さい。
今後も、サポート期間を設定し、その期間内に行われた仕様変更で対処可能な物には対応し、様子を見ながらサポート期間を再設定して行こうと思います。
必ず、使用許諾をご覧頂き、同意いただいた上でご購入下さるようお願いいたします。
サポートについて
バグや質問をApp Storeのレビューに書かれる方がいらっしゃいますが、App Storeのレビューは基本的には開発者の国の物だけが見えます。また、Appleから連絡が有る訳でもなく、皆さんと同じようにiTunesで自分でチェックするしか有りません。
また、サポートしようにも質問者の情報も分からないので、連絡することもできずサポートとしてレビューに書き込むのも無理が有ります。
たまにmixiのメッセージで質問を頂くこともあります。が、個別への対応はいたしておりませんので、ご了承下さい。なぜなら、質問&答えは他のユーザーと共有する事で非常に有意義な物となると考えているからです。
従いまして、質問や要望はサポート用のブログにコメントとして記入していただけますようお願いいたします。
ブログはBloggerを利用していて、コメントは承認制にしています。書き込みが有るとメールが届き、公開するかどうかを判断して、公開できるようになっています。しかし、たまに、書き込みが有ったというメールが届かないことがあり、書き込みに気が付かず公開する事が遅れることもありますのでご了承下さい。
承認制にしていますが今までに書き込んでいただいたコメントで公開を拒否したことは有りません。頂いたコメントは全てそのまま公開しております。ただし、一度だけテスト用に作成したエントリーに付けられた1件のコメントは、テストが終了した時にエントリー自体を削除したため削除されたことがあります。
今後も基本的には全て公開する方針ですが、こちらの判断で拒否する事もありますのでご了承下さい。
福本 修仁