2009年10月2日金曜日

Re: mixi Browser mini サポート期間について

 いろいろとご意見をありがとうございました。

 気が弱い(^^;ので普段2chは見ないのですが、「【求む!】mixiのアプリ【純正は糞】」を先程全て読ませていただきました。以前、mixiの仕様変更が有った時にも教えていただいて「【求む!】mixiのアプリ【純正は糞】」を読みました(作者乙とありますが、私では有りません(^^;)。

 mixi Browser miniは勝手アプリであり、本家が仕様変更した場合利用できなくなってしまいます。

#個人的には今年の頭にはmixi Connect(http://developer.mixi.co.jp/connect)が公開されると期待していたのですが...

 最初にリリースする時にこの事が心配でしたが、アプリの説明文に重要項目として記載していました。しかし、実際にはそれに同意されていないのに購入された方もたくさんいらっしゃることがわかり、「アプリケーション使用許諾契約」を追加して、そちらにも記載しておきました。

 サポート終了期間を明記する事で、その日まではmixiの仕様変更への対応を保証しました。この日付は早めに設定して様子を見ながら延長していくつもりでした。10/01の【mixi Browser mini サポート期間について】に書いている「この日付を遅くする事は簡単ですが、早くするのは非常に困難です」とはこういう意味でした。

 しかし、今回の件で、使用許諾を読まずに購入される方がたくさんいる事がよくわかり、今後も販売を継続する事はお互いに良くないと判断いたしました(確かに知らなければ買って次の日から2週間以上使えなくなってしまうというのは納得がいかないと思います...)。

 当初の考えでは、サポート終了期間を過ぎてもそのまま販売を継続し、最低でも来年の6月くらいまではmixiの仕様変更に対応していくつもりでした。こうするしか新しいバージョンを配布する方法が無いからです。

 本日、次のバージョン2.1.1をAppleに申請しました。順調に行ってもリリースまでには2週間くらいはかかると思います。次のバージョンが公開されて、既存のユーザーの方がバージョンアップできるように2週間くらい待ってから、App Storeから削除したいと思います。

 今回はいろんなことを学ばせていただきました。ご迷惑をおかけして申し訳有りませんでした。また、暖かいメッセージもたくさん頂き、ありがとうございました。本当に励みになりました(^^)

2009年10月1日木曜日

mixi Browser mini サポート期間について

 App Storeの「アプリケーション使用許諾契約」に記載しているのですが、「本アプリケーションのサポート期間は2009年12月31日まで」となっております。これに関していろいろとご質問を頂いておりますので、こちらで解答させていただきます。


Q:サポート期間が過ぎたら、利用できなくなるのか?
A:プログラム自体はサポート期間を過ぎてもご利用いただけます。しかし、サポート期間を過ぎてmixiの仕様変更が有った場合は対応いたしません。

Q:サポート期間が残り少ない現在、なぜ販売を続けているのか?
A:以前、致命的なバグが見つかった時に、その状態で販売を継続するのは良くないと判断し、App Storeでの販売を中止したことがあります。その時に発生した問題で、App Storeから消えてしまうとサポート情報等も見ることができなくなってしまい、ユーザーの方々に混乱を招いてしまいました。

 本来ならば、サポート終了期間が3ヶ月を切った本日より販売を終了した方がいいのですが、そうすると既存のユーザーの方が再度ダウンロードすることができなくなる等の問題が発生してしまいます。従って現在もApp Storeに掲載しています。ただし、サポート終了期間をトップに掲載するようにいたします。

Q:開発を終了するのか?
A:現時点では開発を終了する予定はありません。しかし、本アプリケーションは完成したらおしまいという訳にはいかず、mixiの仕様変更が発生した場合それに対応し続ける必要があります。しかし、永遠に対応を続けることはできませんし、いずれ純正のすばらしいアプリが登場すれば、mixi Browser miniの開発は終了いたします。

#現時点では2009年12月31日となっていますが延長する可能性はあります。この日付を遅くする事は簡単ですが、早くするのは非常に困難です。

 皆様のご理解を頂けますようお願いいたします。

2009年9月4日金曜日

mixi Browser mini ver.2.1.0 の問題点

リリースしたばかりですが、すでに複数の問題が見つかっています(^^;

  1. 外部ブログを使っている方で、URLがhttps://で始まる場合、WebViewおよびSafariで表示できない
  2. テーマを変更してもセグメントスイッチ(お気に入りの「マイミク/コミュニティ」等)が反映されない
  3. お気に入りで「マイミク/コミュニティ」を切り替えると、日時が青丸矢印と重なる
  4. 本文/コメントのmixi絵文字がiPhone絵文字のカメラに変換される場合が有る
  5. 名前をタップしてその人の情報を表示しようとしても表示されない時が有る
 上記のうち3番・5番以外は修正しました。3番に関してはこちらでテストする限りではiPhone OSが2.2.1の場合のみ発生しており、3.0.1では発生していません。2.2.1は初代iPod touchで3.0.1はiPhone 3GSなので、ハード的な違い(搭載メモリ等)によるものかもしれません。

 プログラム的にチェックしたのですが、特に間違った事をしているとは思えません(^^;また、いろいろ手を加えてみたのですが2.2.1では解消することができませんでした(TT)。申し訳有りません...

 また、5番に関してですがこの現象はタブバーの「その他」から呼び出した機能を利用している時に発生します。これはいろいろと調べたり試しているのですが、今のところ解決方法が見つかっておりません...しばらくご迷惑をおかけします(^^;

2009年8月31日月曜日

mixi Browser mini ver.2.1.0 が承認されました

 土曜日の朝には承認されて公開されていました。なんと6日間!これまでの申請から承認にかかった日数を調べたら最短は1日!というのがありました。2008.12.18に「〒検索」を申請して19日には承認されていました。

 今後も一週間くらいで承認されるようだとうれしいな!

 でも、早速「お気に入り」の画面の上のセグメントボタンの色が合わないという報告を頂きました(^^;

 大変遅くなりましたが、mixi Browser miniの紹介ページを作成し直しました。知らなかった機能が載っているかも(^^?既存ユーザーの方も一読していただけたらと思います。

http://web.me.com/shuji/mixi_Browser_mini/mixi_Browser_mini.html


 あと、「読み込みが速くなった!」という感想を見かけますがあまり変わっていないかも(^^;解析部分はチューニングしたので速くなっているかもしれませんが、読み込みはネットワークのスピードに依存します。多分速くなったと感じている方は、環境設定で「全てのコメントを読み込む」をオンにしていたんだと思います。どこかのブログで「とりあえずオンにする」と書かれているのを見た方が多いのかも。勘違いしている方が多いのかと思ったので、あのオプションは無くし常に最新の20件だけを取得するように変更しました。

2009年8月24日月曜日

mixi Browser mini ver.2.1.0 を申請

本日、mixi Browser mini ver.2.1.0を申請しました。

 編集画面でスクロールしないバグの修正を含めて、細かなブラッシュアップと最適化。表示形式を変更して見やすくなった(と思う)機能や、新しい機能の追加も行っています。

 しかし、新しいバージョンをAppleに申請する時にWebブラウザで行うのですが、最後の申請ボタンを押した後で、エラーが表示されました。しかし、アプリケーションのステータス画面を確認すると、新しいバージョンの申請は完了しており、「審査中」となっています。果たしてちゃんとAppleに申請したという事が伝わっているのか不安です。

 Appleの審査は現時点でどのくらい時間がかかるのか不明なのですが、2週間くらいをみています。お楽しみに!

2009年8月20日木曜日

mixi Browser mini でエラーが発生していますか?

先ほど、日記の画像が表示されないというコメントを頂きました。

 こちらでは、そういった症状が出ていないのですが、おかしくなった方いらっしゃいますか?いらっしゃったら是非ご連絡いただけたらと思います。

 こちらにコメントしていただくか、shuji@mac.com宛にメールをお願いいたします。

 あと、レビューにも日記の投稿ができないという人もいらっしゃるようですが、こちらの情報もよろしくお願いいたします。

mixi Browser mini ver.2.1.0 最終テスト中

久しぶりの書き込みです(^^;

 おかげさまで現在数名の方にお手伝いしていただき、ver.2.1.0の最終テスト段階です。今週いっぱいテストして問題が無いようであれば、月曜日にAppleに申請する予定です。Appleの審査にどのくらい時間がかかるのかが心配です。

 どんな機能が増えたのかは、お楽しみという事で!