久しぶりの書き込みです(^^;
おかげさまで現在数名の方にお手伝いしていただき、ver.2.1.0の最終テスト段階です。今週いっぱいテストして問題が無いようであれば、月曜日にAppleに申請する予定です。Appleの審査にどのくらい時間がかかるのかが心配です。
どんな機能が増えたのかは、お楽しみという事で!
2009年8月20日木曜日
2009年7月27日月曜日
mixi Browser mini ver.2.1.0 βテスター募集
次のバージョンの機能がほぼ動作するようになりましたので、テストしていただける方を数名(5~6)募集したいと思います。
参加条件として、以下の条件全てに当てはまる方です。
参加希望者の方はこちらをご覧頂きお申し込み下さい。ご協力をお願いする方には、こちらよりご連絡いたします。応募多数の場合、全ての方に返信することができませんので7/28中にこちらより返事が無い場合は、今回は選に漏れたとお考え下さい。
以上、よろしくお願いいたします。
参加条件として、以下の条件全てに当てはまる方です。
- iPhone/iPod touchを所有している
- mixi Browser miniのユーザーである
- PC/Macに関する一通りの知識が有る
- iPhoneに問題が発生しても、自分でリカバリーできる
- 1日に一度は感想や問題点をレポートしていただける
- テストしている内容に関してはブログ等で公表しない
参加希望者の方はこちらをご覧頂きお申し込み下さい。ご協力をお願いする方には、こちらよりご連絡いたします。応募多数の場合、全ての方に返信することができませんので7/28中にこちらより返事が無い場合は、今回は選に漏れたとお考え下さい。
以上、よろしくお願いいたします。
2009年7月22日水曜日
mixi Browser mini 改良中
日記やコメントを入力する欄のスクロールができない問題を指摘されています。調べたところ、シミュレータでは再現せず実機でのみ発生していました。
どうやら実機ではキーボードが隠れたというイベントが2回発生しているようで、キーボードが隠れたら入力欄の高さをその分伸ばすという処理を行っているのですが、高さがどんどん高くなっているのが原因でした。
これまでは「今から隠れるよ」というイベントで処理していたのを「隠れたよ」というイベントで処理する事で回避できました。シミュレータはOS 2.2.1でテストしているので、もしかしたら3.0のバグなのかもしれません。
その他にも細かな調整と、追加機能を作成中です。もう少ししたら、またベータ版をテストして下さる方を募集するかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。
どうやら実機ではキーボードが隠れたというイベントが2回発生しているようで、キーボードが隠れたら入力欄の高さをその分伸ばすという処理を行っているのですが、高さがどんどん高くなっているのが原因でした。
これまでは「今から隠れるよ」というイベントで処理していたのを「隠れたよ」というイベントで処理する事で回避できました。シミュレータはOS 2.2.1でテストしているので、もしかしたら3.0のバグなのかもしれません。
その他にも細かな調整と、追加機能を作成中です。もう少ししたら、またベータ版をテストして下さる方を募集するかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。
2009年7月17日金曜日
mixi Browser mini ver.2.0.2 承認されました!
大変お待たせいたしました。先ほど、AppleよりReady for saleのメールが到着しました。
通常、メールの到着から数時間後にApp Storeに反映されていますので、夕方にはダウンロード可能となっていると思います。
今回の件ではたくさんのコメント頂きありがとうございました。頂いたご意見を参考に、より良い物になるようにしたいと考えております。
特に今回のように販売を中止した場合、サポートホームページが探せなくなるという問題に関しては、ギリギリで環境設定にホームページに飛ぶボタンを設置することができました。今後は、エラー処理の強化を行いHTMLが変更されても他の機能は使えるようになるように改良していきます。
今回の主な変更点は、
通常、メールの到着から数時間後にApp Storeに反映されていますので、夕方にはダウンロード可能となっていると思います。
今回の件ではたくさんのコメント頂きありがとうございました。頂いたご意見を参考に、より良い物になるようにしたいと考えております。
特に今回のように販売を中止した場合、サポートホームページが探せなくなるという問題に関しては、ギリギリで環境設定にホームページに飛ぶボタンを設置することができました。今後は、エラー処理の強化を行いHTMLが変更されても他の機能は使えるようになるように改良していきます。
今回の主な変更点は、
- メッセージやコメントを書き込む時に、保存されたものがあると宛先がおかしくなるバグを修正
- 日記のコメント中のリンクへのジャンプ機能
- mixiへのリンクを選択しても表示されないバグを修正
- 日記の公開範囲に「標準の設定」を追加
- 「お気に入り」でコミュニティーにも対応
- 環境設定にホムページへジャンプするボタンを追加
2009年7月6日月曜日
mixi Browser mini で、日記/メッセージが表示されない件
表題の件ですが、ご迷惑をおかけして大変申し訳有りません。
ちょっと気になったので書かせていただきますが、決してmixiより連絡が有ったりした訳では有りませんので、誤解のないようにお願いいたします。
mixi Browser miniはPC用のmixiのHTMLデータをゴリゴリ解析して、データを抽出・整形して表示するようにしています。従って、HTMLの表記が変更されると、解析できなくなってしまい、今回のように動作しなくなってしまうことがあります。決してmixi側の問題ではありませんので、くれぐれもmixiに問い合わせを行わないようにお願いいたします。
一応この事はApp Storeの説明に記載しているのですが、今後もこのようなことは頻繁に起こるであろうし、mixiのポリシーが変更されて外部プログラムからのアクセスを禁止されて、mixi Browser miniが動作しなくなる可能性があります。その事はあらかじめご了承くださるようお願いいたします。
HTMLが変更されただけの場合は、できるだけ速やかに対応し(この為にその他の機能(日記の修正/イベント/エコー等)を増やすことができず、最低限の機能しかないというのが実情です)、修正版をAppleに申請するつもりですが、Appleでの検証&承認にかなりの時間がかかってしまいます。経験上、早くても2週間くらいを見ておいていただかなければ行けません。こればっかりは、こちらではどうしようも有りません。せめて、利用者の方にメッセージを送ったりできればいいのですが、開発者側には購入者の情報は一切入ってきませんので、こちらも不可能です。ですので、せめてこちらのブログを定期的にご覧頂けたらと思います。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ちょっと気になったので書かせていただきますが、決してmixiより連絡が有ったりした訳では有りませんので、誤解のないようにお願いいたします。
mixi Browser miniはPC用のmixiのHTMLデータをゴリゴリ解析して、データを抽出・整形して表示するようにしています。従って、HTMLの表記が変更されると、解析できなくなってしまい、今回のように動作しなくなってしまうことがあります。決してmixi側の問題ではありませんので、くれぐれもmixiに問い合わせを行わないようにお願いいたします。
一応この事はApp Storeの説明に記載しているのですが、今後もこのようなことは頻繁に起こるであろうし、mixiのポリシーが変更されて外部プログラムからのアクセスを禁止されて、mixi Browser miniが動作しなくなる可能性があります。その事はあらかじめご了承くださるようお願いいたします。
HTMLが変更されただけの場合は、できるだけ速やかに対応し(この為にその他の機能(日記の修正/イベント/エコー等)を増やすことができず、最低限の機能しかないというのが実情です)、修正版をAppleに申請するつもりですが、Appleでの検証&承認にかなりの時間がかかってしまいます。経験上、早くても2週間くらいを見ておいていただかなければ行けません。こればっかりは、こちらではどうしようも有りません。せめて、利用者の方にメッセージを送ったりできればいいのですが、開発者側には購入者の情報は一切入ってきませんので、こちらも不可能です。ですので、せめてこちらのブログを定期的にご覧頂けたらと思います。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
mixi Browser mini 販売を休止しました
本日、mixiのHTMLが変更され、日記とメッセージの表示ができなくなってしまいました。
11時くらいまでは使えていたという方がいらっしゃるので、申請後に変更されたようです。
すでに、プログラムを修正してAppleに申請しておりますが、承認されるまで日記とメッセージが利用できなくなってしまうため、一旦販売を休止します。
新しいバージョンが承認され次第、販売を再開いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
mixi Browser mini ver.2.0.2を申請
先ほど、ver.2.0.2をAppleに申請しました。主な変更点は、
です。
申請する時に「重要な修正なのでできるだけ早く検証して下さい」とお願いをしました。一刻も早く承認&公開される事を願っています。
- コメント・日記・メッセージを投稿すると違うところに投稿されてしまう問題を修正
- デザインの一部を変更
- 配色を変更できるようにし、テーマとして「Dark」を追加
です。
申請する時に「重要な修正なのでできるだけ早く検証して下さい」とお願いをしました。一刻も早く承認&公開される事を願っています。
登録:
投稿 (Atom)